ネットスタディに関する規定細則
第1条 | 本規定はNPO法人口腔がん早期発見システム全国ネットワーク定款第5条に定める「口腔がん検診にあたる歯科医師等に対する教育事業」を進める目的で行うネットスタディを用いた研修システムについての細則を定める。 |
---|---|
第2条 | ネットスタディとしてインターネットによる研修を行なう。 |
第3条 | ネットスタディを受けようとする者(以下、「研修者」)は本法人正会員でなければならない。 |
第4条 | インターネットによる研修を希望する研修者は当法人ホームページのメールフォームに必要事項を記入し、研修料と共に申し込むものとする。申し込み受理後、研修者は事務局よりID、仮パスワードを受け取るものとする。 |
第5条 | ID、パスワードは各研修者が責任を持って管理しなければならない。ID、パスワードの流出などの不正があった場合には直ちに研修者としての資格を失う。その際にはすでに支払った研修料は返還しない。 |
第6条 | ネットスタディを受講できる正会員は医療関係の国家資格取得者またはこれに準ずると認定された者に限る。 |
第7条 | ネットスタディサイト上の全ての内容の無断転載、画像・音声・映像の無断複製・転用を禁止する。 |
第8条 | インターネットを用いた研修修了者で希望をする者には「修了証」を発行し、ホームページ上に氏名を公開をする。 |
第9条 | 修了認定の期間は5年とし、認定更新のためには5年毎に指定の研修を受けなければならない。 |
第10条 | 研修料は以下とする。(金額はすべて税別)
|
第11条 | 第10条 修了認定更新のための研修については別にこれを定める。 |
第12条 | この内規の改廃は、理事会の議を経て行なう。 |
附則 この内規は、平成30年6月23日から施行する |